新入社員頑張っています!!
新卒が入社してあっという間に1ヵ月が過ぎました。
動物病院ならでは・・・ですが、入社時期=病院の繁忙期にぶち当たるという少し大変な環境。
なるべく放置プレーにならない様に・・と、当院では予め「一緒に行動する先輩」を数人提示しています。
1名だけですと、その先輩の手が空かない場面で絶対に一人ぼっちになります。
繁忙期なので、きっと何度も何度も一人ぼっちになると思います。
右も左も分からない時の一人ぼっちって、本当にしんどいですよね
(私も何度も経験があるので、当院ではそういった事がない様にと仕組みを作る様にしています)
看護時の保定の仕方と、トリミング時の保定の仕方は全く違います。
看護保定は「獣医師が処置しやすい!!!」「対象動物が動かない(安全確保)」を第一優先。
トリミングは「キレイにした部分をなるべく触らない」+刃物を使うので「案全に楽しく&優しく保定」!!
これが(多分)新人にとっては本当に難しい!!!
え???ガッツリ持っちゃいけないの??
どうしたらわんこをコントロールできるの?!と、最初はなります。
何度も何度も学びの機会を与え、人数に余裕のある時は
「保定の仕方を説明するベテランスタッフ」も隣に付けて教えます。
わんこに好かれなければ(コントロールできなければ)1名だけで完結させるトリミングをこなす事はできません。
本人の成長を見つつ、どのタイミングから始めるか・・を、定期的に先輩スタッフ達とすり合わせしています。
小さな病院だから、個々の仕事への負荷は重いかもしれません。
でも、小さな病院だからこそ、沢山の仕事を担え、そして先輩達からもしっかりチェックして貰える良さもあります☻
4月は、ドクター含め現存スタッフとの「新人さん、今どう?!」連絡を頻繁にしました。
5月に入り、本人からの1ヵ月の反省文を参考に+教育係からの報告分を踏まえた面談を1時間半ほど・・★
お互いがどう思って過ごしてきたか、人間同士ですから勘違いも沢山あると思います。
その小さな「え??違うかも!!!」を放置すると、勝手に離職コース・・という未来が現代は容易に見えます。
当院のスタッフ達は、昨年入社したスタッフの継続雇用は勿論の事、
看護Teamは全員長年勤めてくれているメンバーばかりです
都度都度「面談」や「悩み相談」に乗り、日々のコミュニケーションを大切にしています
皆が気持ち良く働ける様に、こちらからはちょっと言いにくいな~と思われるスタッフからの「不満」も
ミーティング中に組み込み、全員で気を付けていける様に促す等、できる限り希望には応えています。
1年の内で最も忙しいと言われる4月ですが、当院スタッフは全員規定の労働時間マイナス数時間~10時間程余りました
つまり、週休2.5日ではなく週休3日位の余裕を持った労働ができた!!という事になります♥
勿論、働く時は全力で働いて貰います。
ちんたらするのが大嫌いなので、テキパキと時短と効率を重視した働き方が当院のモットーです。
「残業しなくてはならない」が当たり前だった動物業界ですが、私達も数年かけて「ホワイト企業」を目指し、実現させてきました。
無駄な労働をしない事でスタッフ達の離職率は格段に下がり、そして全員が健康で1年通して基本的に病欠がいない!が普通に。
心も健康・身体も健康であれば、仕事は楽しく感じます
これからもスタッフからの「声」を大切にできる経営者であれる様に・・・
スタッフに教えて貰いながら、雇用の改善を図れたらと考えております
- « 前の記事へ